この前、マグロのサクを買った時にアボカドと合わせてみたことがあります。
・マグロを1cm角くらいに切ったあと醤油で30分ほど漬けにしておく。
・その間にアルミホイルで高さと直径5~7cmの丸形の型を作る。
・海苔を短く細い短冊切りにしておく。
(・与力があれば錦糸卵を作る。海苔と同じサイズ感に。)
・熟したアボカドも1cm角くらいに切った後、わさびと和える。
・丸型の中にアボカド、マグロ…と層にしていく。
・錦糸卵や海苔を飾り付けて、丸い型をそっと取り外す。
・その他飾り付けはおまかせで^^v
…という感じ。
マグロの部分は、サーモンでも良いし旬の魚でも良いと思います。
今晩は別の魚で簡単に和えようと思いますが、お客さんがいらしたときなどに
振る舞うと好感度上がるかもしれません…^^ 責任取れませんけど。
ツナ缶とチンゲン菜の簡単温サラダというのもありますよ。
・チンゲン菜を一枚ずつ剥がしながら水洗いして、4~5cmくらいに切る。
・ツナ缶にオイスターソースを一振りして混ぜる。
・カレーなどに使う皿にチンゲン菜を入れて、さっき和えたツナを振りかける。
・ラップをかけてレンジで2分。
・軽く混ぜて、召し上がれ^^
…これは葉物野菜であれば、色々チャレンジしても良いかも。
ずっと前に作った小松菜バージョンは美味しかったです。
私の好きなお米が無洗米で出てたので、早速買ってきました。
炊けるのが待ち遠しいです。
食べるもので気持ちが変わるって少しの変化が、実はものすごい変化なんじゃないか?
(*´ω`*)
εiз
日も長くなってきたなぁ…。