最初から聴いてるよもーにん
— ハイミドリ@蒼井朝顔 (@peachow1) 2022年4月12日
勉強はかどりました!#おとなりさんラジオ
今日の午前は、子供の食と栄養!#保育士試験 pic.twitter.com/zfCKlybEGC
— ハイミドリ@蒼井朝顔 (@peachow1) 2022年4月12日
やったぞ。褒めろ。
— ハイミドリ@蒼井朝顔 (@peachow1) 2022年4月12日
午後は子供の保険!#保育士試験 pic.twitter.com/NRAYmUFreJ
今日の「おとなりさん」は最初から聴くことができました^^
勉強も、1日2教科勉強することを達成できたので、ちょっと大変だけどこのままの
スケジュールを継続していきたいと思いました。
私頑張ってると思う。
誰も言わないから自分で言ってあげようと思う。
それはそうと、今日は気温の割には寒く感じたので家の中にいました。
母も様子を見に来てくれたので、一緒にお昼を食べたりおしゃべりしました。
そこで気になる話題として挙げたのは、ゲームの話。
あぁ、私ゲーム制作を仕事にしていた経験あるので…大好きなんですよ。ゲーム。
アーケードもコンシューマーもオンラインもインディーズも。もう大好き。
アナログゲームもTRPGもオトナなジャンルも何でも来いなのよ実際には。
まぁ色々あって闘病中ですが、ゲームを仕事にしてた時の自分のことを私は好きです。
時に無秩序になる「遊び」の世界にルールを敷いて、みんなが楽しめるように
工夫する。洗脳だとか、現実逃避だとか、未だに言われるけど…マンガやアニメにも
引けを取らない、チームワークが試される素晴らしい仕事の一つだと思っています。
あなたの使ってるそのモニターから繋がってる電気の箱や電話機能の付いた板の中に
あなたの暇な時間を癒すための「遊び」が何か入ってると思います。
その遊びを作るために、必死にディスカッションしたり意見をぶつけたり褒め称えたり
して、たくさんの人に楽しんでもらえるようにするってかっこいいと思うんです。
今はE-スポーツというジャンルもありますからね。まさに頭脳戦です。
日本で古くは囲碁・将棋から…現代はみんなが知ってる有名タイトルのほかにも
興味深いオリジナルがたくさん、発掘を待っています。
正直どこから手を付けていいかわからないくらいの面白いゲームがあちこちに存在
していて、今は有名なサイト・アプリだとsteamで発表されていると思います。
私もゲーム仲間からおススメされるゲームが沼っぽいから、なかなか手を付けられな
いんだけどw でも、嬉しいです。きっと遊びます。いつもありがとう(*´艸`*)
って、だいぶ自分語りしちゃったけど(;´Д`)
……記事の話としては、日本人の「外国語できない問題」に集約されている気がした。
多分、日本人は誇り高い民族なので…発音に物凄く細心の注意を図る気がしてて…。
英語を読める人は、結構いると思うけど。それもかなり高度な英語を。
でも、かたくなに英語をしゃべろうとしないのよね。
私はどっかのMIXだからか?あまり気にしないで、それこそ文法も雑なんだけど
機会があれば交流の手段の一つとして外国語を話したいと思うし、話してるよ。
…どうしてみんなは話さないのかな?
話せない理由はなんだろう?始めからめっちゃいい発音の人なんていないと思う。
外国人でも「ありがとう」は言ってくれるよ?
母国語を大切にすることと、外国語に興味を抱くことは、兄弟姉妹のように同じ親の
元で生まれた別の考えを持った人間だと思うの。一人っ子をないがしろにはしない
からねb …まぁそんな気持ち。
今日はこれくらいにしてあげましょうか。
私も、久しぶりに長い文章をとりとめもなく書いたので少し疲れたよ。
気が向いたらまたね。
εiз