今日はRLの話から。
地元の文学まつりというのに参加してきました。
…私と同じ世代は、多分いなかったです^^;だけど、充実した時間を過ごしました。
式が始まる前に何度かアナウンスがあったり、談笑している人達がいたり挨拶したり
終始賑やかな雰囲気でした。
お花を撮影させてもらいました。
かっこいい花束。
可愛い花束。
…帰り際、今回の釧路文化賞を受賞した方と少しだけお話しすることができました。
以前、締め切りに間に合わせるためにとってもお世話になった方だったんです。
感動して涙ぐみながら話してしまいました^^;
最後は一緒に写真を撮ってくれて優しく声をかけてもらえて、とても嬉しかったです。
お弁当も美味しかった^^v
それから何となく図書館に向かって休憩しました。
6階の詩のコーナーを覗いて、私の詩集が並んであったのを確認して
見慣れない人の詩集を立ち読みして、芸術館へ向かいました。
こちらは、私のお気に入りの喫茶店の一つのママさんがオススメしてくれたので
いいタイミングだしと思って行ってきたんです。
受付を済ませたら、クラシックギターのコンサートをやっていますがいかがですか?
と言ってもらえたので急遽、聞けることになりました。
色んな形や音色のギターを抱えてコの字になって演奏されていました。
知ってる曲にクラシックのアレンジが施されていて、美しかったです(*´▽`*)
…コンサートが終わって、順路を逆に進むしかなかったので遡るように作品を楽しみ
ました。もう、圧巻です。図録を見るより、ものすごい迫力。
150号(約182×228㎝)なだけでも制作に物凄いパワーを必要とするのに、2枚続けて
1枚の絵として表現している作品もあって、驚きに目を見開いていました。
そして温度や空気の匂いを感じる中に、絵具とキャンバスのあいだという「その空間」
に物凄い凝縮した情熱と真摯な姿勢が層になってると感じました。
芸術館を出るときに、ハガキを1枚買って帰りました。
………素敵でしょ^^
筆や顔料などの道具も展示されていたり、影響された画家について話していた動画も
ありました。大胆な構図に繊細な色使い…。本当に素晴らしい作品達を見ることがで
きて幸せでした。
さてここから少しだけSLの話。
また少し、お店いじりをしました^^b
よかったら遊びに来てみてくださいね。
今日は画像たくさんの1日でした。
名前は知らないけど、小さな花がまだ咲いていました。
暖かな晩秋の日です。
εiз