今日はカルチャースクールに見学の予約を入れました。
ここのところなまってるなぁと思ってしまったので…。
なので、今日しなきゃいけないものは置いといて、感情のままに過ごしていました。
…多分リセット期間が近いので精神的な不安定さが増しているんだと思います。
だけど、気持ちのままに過ごせたことでたくさん泣いて、少し落ち着いたのかも
しれませんね。色々なことに遅れはとってしまったのかな。知らないけど。
訛って、正直どうでもいいんだよね。意味が通じればいいというか。
「郷に入っては郷に従う」じゃないけど、意味が通じないなりに理解しようとか
理解されたいとか考えて発言行動してれば、そこに方言マウントは要らないんじゃない
かなと思うから。
それより、久しぶりにあゆを聴いています。
思春期くらいの時に、ちょっと上の先輩が好きだったイメージだったけど
声というか歌い方が切なすぎて歌詞まで入ってこなかったんです。
でも、今聴くとストンと入ってくるというか、どの曲聞いても好き!ってなってた。
…私も少しは成長したのかな?
ヒッキーと同じで、好きで曲は聴いてたけど友だちの前で好きとは言わなかった
歌手の一人かも。高校の時ね。んで、ゲーマーだったのでくーちゃんに行って~って。
なんだろ、私にとってちょっと上世代ってルーズソックスの人とかで
私の世代は紺ソで白ギャルとかの言葉も出てきたくらいなのかな?
高校か中3でケータイデビューだったかなぁ。
でも部活は、割と大人しめの雰囲気漂う才女が集まる新聞局でした。
ギャップよなぁ…でも、オタク趣味以外にも部活に対する熱意とかチームワークの
雰囲気が好きだったので卒業まで居てしまいました^^;
専学は部活動なかったなぁ…。
でも、海外研修行ったのは良い思い出です。
εiз
また行きたいな。