少し風が吹いてる中、実家の猫たちの遊び場を再設置するのを手伝っていました。
猫たちは早く外に遊びに行きたいらしくて、ニャーニャー鳴いてるので…父が家に戻っ
てきたらまた外に出られるように改造するんだろなぁ…。
友達と話してたときのこと。
周りがすっかり諦めて、私もほとんど諦めかけていたことに…その友達は諦めないで
居てくれたことを知った瞬間、嬉しくて感動したことと自分が不貞腐れてたことに恥じ
て……またどこかでやってみようかな?と思うことがありました。
それを知ることができたのが、今日の良かったことでした。
その人は、まだ私と母がひどく仲違いをしてると思い込んでるようだけど…その思い込
みだけは意識を変えてくれないかな?と思うんだけどね。
『今はもう、確執はありません』
なので、もう母とのことで私を心配しなくていいよ。十分仲が良いです!!w
書面上私が一人世帯というのになってるけど、親子の縁は切ってないですから。
勘当されてもいないし、家出してもいない(むしろいる)ので…。
ド天然な人なのと、私の説明不足?も相まって、なんか勘違いをしてるようだけど…。
あれはとっくのとうに終わってるから、まじで心配しないでね~~~!!
母親と、下の兄弟がいる第一子。という関係は、独特な距離感があるのです。
兄弟の中で一番母の年に近いし、母も子育てに慣れてない状態で私と接するし、下の兄
弟という存在で、我慢を強いられる女の第一子の宿命なので…悪ではないけど影響は
色々とあるんですよ。でも、乗り越えられないほど我が家は崩壊してるわけではないで
す。なので、そこまでくらいしかブログに書けないけど、とにかくもう心配しないで。
今度同じ話題出してきたら…さすがにイラッとしちゃうかな;
問題ないところを、問題あるんじゃないの?と気を回されると…「わかってないな」と
あなたも思うでしょう?本当に問題ないので。…安心してね。
私の母と会話するときの言葉遣いを、もしかして…言ってるのかな?
…だいたいあんな感じが、家の普通なんだよなぁ…。
なので、慣れてください!…としか言えない^^;
あと私は、場面や状況に応じて、一応言葉遣いを変えられます。
敬意も一応持ってる上で、普段はあの話し方だよ。母も私も。
なので、あまり神経質にならなくても大丈夫です。
εiз
お風呂はリラックスする場所ですが、気合を入れる場所でもあります←笑